酒蔵探訪記

江若交通のお酒好きメンバー(醸され隊)が高島、堅田の酒蔵を探訪してきました。湖西エリアの美味しいお酒と蔵元のこだわりをご紹介します。

醸されたいとは? - メンバー紹介へ

  • 福井弥平商店(萩乃露)
  • 上原酒造(不老泉)
  • 川島酒造(松の花)
  • 浪乃音酒造(浪乃音)

探訪記トップへ

滋賀県・高島市 - 上原酒造株式会社

主要銘柄 - 不老泉

住所 滋賀県高島市新旭町
太田1524
TEL 0740-25-2075
醸造量 400~500石
創業 1860年ごろ
アクセス JR新旭駅よりコミュニティバス新旭東循環線乗車、「大田神社前」停留所を東へ徒歩約3分

時代を逆行する手間をかけすぎる造り!

この地で造って約150年。米の持つコクと甘さをひきだすため山廃仕込みにこだわり、全国でも1、2蔵しか行っていない、全量木槽天秤しぼりを実践する。メインの「不老泉」のブランド以外にも、幻の米といわれた亀の尾で造る「亀亀霸(かめかめは)」など新しいことへのチャレンジも忘れない。

湖西酒蔵の個性が光る!年間で約4ヵ月しか稼働しない巨大でかつ手のかかるマシン!

「田舎の家が1軒建ちますよ!」という高価な機械が大型精米機。39ある県内の蔵でも3社しか持っていないという。品種やその年の出来によって違う米の状態にあわせ、自分の手で行う精米がその後の工程に影響する部分も多いという。
「場所も取るし、年間で約4ヵ月しか稼働しないのにもったいない」と自嘲しながらも良い仕事をすると胸を張る自慢のマシンだ!

高価な精米機と、正反対なのが水。
比良山系の水が琵琶湖に流れ込むこのあたりは、
5mも掘れば水が湧き出る。この良質の軟水は0円。

湖西酒蔵の個性が光る!全国的にも珍しい!“全量”木槽天秤しぼりを実践

醪(もろみ)からお酒を搾りだす作業に「木槽天秤しぼり」を採用。石の重みでじっくりと加圧しながらお酒を搾るため、機械だと1日ですむ作業が3日かかり、しかも機械の85%しか搾りきれない。酒袋の洗浄などもふくめ、機械でのしぼりに比べると手間がかかることだらけだがその分、雑味の無い旨い酒だけが抽出できる。

「大変なんですけど、木の甑で蒸した米は、立っているんですよ!」と手間がかかることを楽しそうに語る
蔵元・上原績さん。

湖西酒蔵の個性が光る!飲みたい酒、楽しい酒を提供するため小ロット多品種で奮闘する!

山田錦、玉栄、雄町、渡船などのほか、幻といわれた亀ノ尾など6~7種の米を使い、ブランド名も不老泉、寿扇、杣(そま)の天狗、亀亀覇など10種以上。
これに、生、にごり、搾るタイミングなどでも商品化。舌の肥えたファン達の期待に応えるためムダも多いし労力がかかるが、小ロット多品種化に挑む。

蔵に直接買いに来る客も多数。販売用冷蔵には、まだ販売していないもののサンプルも。山廃中心のため秋から発売する酒も多い。

湖西酒蔵の個性が光る!柿渋塗り、木桶、山廃、大型冷蔵庫、手間がかかることが大好き!

推定築150年の仕込蔵。夏場だと外よりあきらかにひんやりとした冷気を感じる理由は、土蔵の壁。高い天井には、もう替えのきかないであろう極太の梁(はり)が1本通る。この状態を守るためには、夏場のふき掃除が欠かせない。仕込み用の木桶も夏の間に木が縮み、冬場に使いはじめるまでに水を大量に吸わせてからでないと使えないなど、手間のかかることのデパート状態。

  • ここで造られるほとんどの酒が熟成し、味が安定するまで時間がかかる山廃仕込み。そのため、巨大な冷蔵庫がたくさん必要。

  • 木槽の天秤棒から樽に登るはしごまで、木製品には柿渋を塗る。
    大切な道具たちの劣化の速度を下げ、長持ちさせるための知恵だ。

  • この木の甑(こしき)で米を蒸す。
    仕込みにまで木桶を使う蔵は非常に珍しい。夏場は写真のように木の間に隙間ができる。

江若醸され隊Check!

蔵元も自慢する水を井戸から直接汲んで飲んでからのお味見タイム。こってりタイプの酒2本を試飲。

純米原酒 参年熟成 720ml1,575円/1800ml3,150円

上原酒造の看板ともいえる純米酒。あえて三年以上蔵で熟成させてから出荷する。
そのため香りや酸味が強く、その濃厚な味わいに目を丸くする日本酒ツウも多い。
できれば、そのまま飲んでほしいが、ロックやお湯割りでも楽しめる。

辛口

原料米 たかね錦
精米歩合 60%
酵母 天然酵母
仕込水 軟水
日本酒度 +5
酸度 1.8
度数 17~18
江若醸され隊Check!
  • ダンディ・S - 香りのインパクトがボクにはちょっと強すぎますね。昔の芋焼酎ってこんな香りじゃなかったかなぁ。私には、自己主張が強すぎるかもしれないですね。
  • ハッピー・K - キョーレツな味ですね。私にはパンチがあり過ぎて持て余してしまいます。日本酒じゃないような…私の人生で初めて出会う味です。ロックとかで飲んでみては?
  • ナイス・I - 香りがすごく強いですね。ワインを思わせます。色も山吹色。これは、なにか食べ物と味わうものではなくて、単独で舌の上を転がせながら味わうべきですね。
  • デリシャス・T - 日本酒では感じたことのない酸味が口の中で広がる。まるで泡盛か紹興酒のような香りと味わい。始めてのんだ人は、びっくりしますよね。個人的には大好きです。
不老泉 山廃純米吟醸 渡船 720ml1,690円/1800ml3,255円

もともと米の甘さが特徴である渡船を、山廃と木槽天秤しぼりで仕込むことで、より濃酵な純米吟醸に仕上げている。口当たりは、まろやかだが、あとからグイッと旨さが広がる。この蔵の特徴がしっかり出ている。

やや辛口

原料米 滋賀渡船6号
精米歩合 55%
酵母 天然酵母
仕込水 軟水
日本酒度 +4
酸度 1.8
度数 17~18
江若醸され隊Check!
  • ダンディ・S - 口当たりがよくて、しかもあとから口の中で味わいが広がっていく。調子にのって何杯でも飲んでしまうタイプの酒ですね。
  • ハッピー・K - 米の甘みをしっかり感じます。醤油味のものとか味の濃いものでも受け止めてくれる強さを持っています。辛いものにも合いそうです。
  • ナイス・I - やや辛でピリッとした感じです。濃いのに不思議に飲みやすい。まろやかでとろっとしたところが好みです。しかも複雑。ミルフィーユみたいな味の層を感じます。
  • デリシャス・T - 口当たりがよく甘くてフルーティ。この甘さがお酒を力強くしており、ドシンガツンとくるパワフルさが魅力。熟成に時間のかかる山廃を存分に楽しめます。
  • 福井弥平商店(萩乃露)
  • 上原酒造(不老泉)
  • 川島酒造(松の花)
  • 浪乃音酒造(浪乃音)

探訪記トップへ

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のデータをご覧いただくには Adobe Systems Inc. (アドビシステムズ社)の Adobe(R) Reader が必要です。