採用情報Recruit Information

バス運転士募集中

教育研修のご紹介

乗務開始までわかりやすく丁寧に指導します。

転職者を始め、初心者の方にもベテラン指導員が一から丁寧に指導しますので、ご安心ください。

STEP.1基礎研修

運転士としての基礎講習から旅客サービス、接客の心得をはじめ、社内規定など幅広く学びます。

講習日数:4日間(経営企画1日/運輸3日)

STEP.2空車教習

車両の点検方法や取り扱い方法、営業所管内の各路線コースやバス停位置をはじめ、バスの運転操作を学びます。10日目に技能習得度をはかる試験を実施します。

講習日数:10日間

※技能習得度により延長

STEP.3実車教習

シフト勤務により路線コース、バス停位置確認、運転操作をはじめ、接客対応やマイク案内と業務全般を実車で学びます。21日目には、単独乗務前の二次試験を実施します。

講習日数:21日間

※技能習得度により延長

単独乗務開始

二次試験合格者は、単独乗務が開始となります。
単独乗務開始後もベテラン運転士がサポートしますので、
プロのベテラン運転士を目指してがんばりましょう。

単独乗務後も様々な研修でサポートします!

  • 外部講師招聘による安全運転教習
  • グループ教習
  • ドラレコ・デジタコ活用研修(入社6ヵ月・1年・3年後)
  • NASVA適性診断によるカウンセリング

経験を積んだ後、路線バスから観光バスへステップアップ可能です!

免許取得支援制度のご紹介

大型二種免許をお持ちでない方には、取得支援制度をご用意しております。働きながらの大型二種免許の取得が可能です。取得支援制度をご利用の方は、教習時間以外の勤務時間は、先輩の運転するバスに同乗いただきます。

教育制度を利用した運転士の声をご紹介

  1. 先輩の運転操作やマイクパフォーマンスはかなり参考になった。
  2. 運行経路やバス停の停車位置などが覚えられ、空車教習は運転に専念出来た。
  3. 幅員の狭い道路や、見通しの悪いカーブでの運転操作が参考になった。
  4. ブレーキのタイミングや、ミッション操作が参考になった。

採用応募は、こちらにお問合せください

TEL:077-573-2701

【受付】9:00~18:00 ※土・日・祝日除く

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のデータをご覧いただくには Adobe Systems Inc. (アドビシステムズ社)の Adobe(R) Reader が必要です。