1. 採用トップ
  2. 社員インタビュー
  3. 貸切・路線バス運転士 村上さん

江若交通でバス運転士になったきっかけを教えてください。

湖西地域の環境と多彩な路線に魅力を感じ、江若交通に決めました。

子どものころから路線バスにはよく乗っていたので、バス運転士はあこがれの職業でした。就職を考えた際に「それなら一度挑戦してみよう」と思い、バス運転士を志望しました。 滋賀・湖西には学生時代からバイクツーリングでよく訪れており、こんな自然豊かな環境で暮らしてみたいと思っていたので、湖西を拠点にしている江若交通を選びました。江若交通のバスはツーリング中の山道でも目にしていて多彩な路線がある印象でしたし、そんな会社なら経験や技術も身につけやすいと感じたことも理由のひとつです。

免許取得支援制度を利用されたとのことですが、いかがでしたか。

未経験・遠方出身でも大丈夫。手厚いサポートで無理なく免許取得できました。

自分は湖西の出身ではないので、路線バスでは必須の経路やバス停、地名をきちんと覚えられるのか不安がありました。その点、江若交通では指導担当の先輩が運転するバスに横乗りし、実際のルートを見ながら教えていただけるのでしっかり覚えることができました。未経験でも手厚いサポートで無理なく大型二種免許が取得できたので、とても助かりました。

バス運転士になってよかったこと、やりがいについて教えてください。

地域の良さを日々実感しながら働けるのが、バス運転士になってよかったことだなと思います。

路線バスは、同じルートを走っていても季節によって違う景色が見えます。江若交通の路線は高台の住宅地を通ることが多いのですが、そこからの琵琶湖の眺めが素晴らしいです。地域の良さを日々実感しながら働けるのは、バス運転士になってよかったことだなと思います。 観光バスでは初めて行く場所も多いので、土地勘のないところに大型車で向かう難しさがあります。その分、無事到着できたときの達成感は格別です。また、バス運転士はお客様とのコミュニケーションもやりがいのひとつ。悪天候や渋滞で遅延が発生してしまったときでもお客様を不安にさせないよう、丁寧に接するように心がけています。

今後目指していることについて教えてください。

路線バスからスタートし、最近は観光バスもと業務の幅が少しずつ広がり、自分の成長を感じています。 今後は管理職や指導役も経験することになりますが、運転業務や運行管理業務でさらに経験を積み、自分の得たスキルや経験を今度は後輩たちへ伝えていきたいと思っています。

Holiday

休みの日の過ごし方

湖西地域は琵琶湖にも山にも近くて自然も豊かでありながら、商業施設も多いので生活も便利。京都や大阪へのアクセスもいいので、休日は気軽によく出かけています。家族と過ごす時間も増え、家族旅行の際には仕事で得た観光地の知識を活かしています。同僚に教えてもらったバス釣りやゴルフに行ったり、充実した滋賀ライフを過ごせています。

応募を考えている方への
メッセージ

大型車の運転が未経験でも怖がることはありません。経験豊かな先輩たちがやさしく教えてくれます。 運転が好きな方、車が好きな方、旅行が好きな方、そしてバスの仕事に興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。