新型コロナウイルス感染症予防対策について
新型コロナウイルス感染症予防対策について
2020年9月15日現在
◇全従業員に対する取り組み
①出勤前に各自体温測定を行い、出勤時には体温報告を実施しています。
(必要があれば体温測定ができるよう営業所・支所に体温計を常備しています。)
なお、体調がすぐれない場合は勤務をさせない措置を取っています。
②感染症予防のため、全従業員に対しマスク着用を義務付け、手洗い・うがいの励行、
手指消毒液での消毒を徹底しています。
③営業所・支所の点呼場では、乗務員と点呼執行者との間に遮断フィルムシートを設置し、
点呼を実施しています。
◇バス車内の取り組み
<路線バス>
①起終点到着の際、前後の扉を開放し車内の換気を実施しています。
運行中は、一部の窓を開け換気を実施しています。
②運転席後部座席および歩道側最前列席には、プラスチックチェーンを設置し
使用中止としています。
③運転席に飛沫感染防止カーテンを設置しています。
④待機時間や運行終了後に、お客様が触れられる箇所を消毒するほか、
毎月バス車内の消毒を実施しています。
車 内 消 毒 作 業
<貸切バス>
①起終点時においてドアを開ける等、車内の換気を実施しています。
運行中の車内換気については、外気導入空調を使用しています。
外気導入空調では、おおむね5 分で車内の空気が入れ替わります。
②お客さま用のアルコール消毒液の設置、予備のマスクの準備をしています。
③待機時間等に適宜バス車内の 消毒を実施しています。
車 内 換 気 の 仕 組 み と 消 毒 作 業
◇お客様へのお願い
<路線バス>
・ご乗車の際は、特段の事情のない限りマスクの着用をお願いします。
・空いている車内ではお客様同士で一定の距離をとり、会話をされる際は他のお客様への
ご配慮をお願いします。
・混雑している車内での会話はお控えいただきますようお願いします。
・車内換気装置の作動により、車内温度が高い場合がありますので、こまめな水分補給等
の熱中症対策も併せてお願いします。
・乗務員はマスクを着用して乗務していることから、夏季においては、乗務員の熱中症等
防止の観点により、制帽を着用せず乗務することがありますので、ご理解をお願いします。
・咳エチケットや手洗い等の感染予防対策のほか、車内混雑緩和のため、時差通勤やテレ
ワーク等にご協力をお願いします。
<貸切バス>
・ご乗車の際は、マスクの着用をお願いします。
・ご乗車時に手指の消毒をお願いします。
・会話はなるべく小声でお願いします。
・休憩時など、一部客席の窓開け換気にご協力をお願いします。
・空席のある場合は、出来るだけ座席の間隔をあけて下さい。
・車内で出たゴミは、各自で処分願います。
・出発前に検温を実施させていただきます。(自社ツアーのみ)
・添乗員はフェイスシールドを装着させていただきます。(自社ツアーのみ)
・降車時には、必要に応じて通路に立ち列ができないようにお願いします。
・サロン席のご使用は、控えていただきますようにお願いします。(一般貸切)
・カラオケのご使用はお断りします。(一般貸切)